JOB INFORMATIONリハビリお仕事ナビ

理学療法士・作業療法士

仕事内容 【仕事内容】
■病院にてリハビリ業務
退院後の生活に向け運動療法・理学療法を行い、患者様の日常生活動作の獲得を目指していきます。 
※単位数:18~21単位
※対象年齢:70~80代
※対象疾患:脳血管が主+運動器、廃用

【1日の流れ(モデル)】
8:45 始業・朝礼(ミーティング、1日の業務の確認)
9:00 個別リハビリ(60分×3名) 
12:15 昼休憩
13:15 個別リハビリ、カンファレンス、担当業務
※個別リハビリ:60分×3~4人
※担当業務  :書類作成、各種調整など
17:30 夕礼(チーム別ミーティング)
17:45 終業

【在籍人数】
理学療法士40名、作業療法士30名、言語聴覚士15名(2024年3月時点)
事業所名 さがみリハビリテーション病院
応募資格 ■理学療法士免許
施設形態 回復期病院
法人名 医療法人社団哺育会
勤務地 神奈川県 相模原市中央区 下九沢54-2
アクセス JR相模線「南橋本駅」(徒歩15分)
勤務時間 8時45分~17時45分(休憩60分)
給与 年収460万円~460万円
給与詳細 ※固定給:270,900円~
[下記の該当する諸手当含む]
生活支援手当、資格手当、ベースアップ手当、役職手当、扶養手当、家族手当、時間外手当(約10時間)等
■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月)

通勤手当 上限:100,000円/月、住宅手当 15,000円、借上げ寮について 、家族手当 当院の規定に基づき支給、残業手当 、資格手当 12,000円~、その他手当 調整給:12,000円/月、ベースアップ手当
福利厚生 託児所・育児補助
財形貯蓄、駐車場、託児所(24時間対応)、託児補助制度、その他制度、社員寮(独身寮)
休日・休暇 週休2日制、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、その他休暇 ※年間休日:120日、夏季休暇:5日、初年度有給:10日

※シフト制 有給休暇:災害休暇、裁判員特別休暇 無給休暇:産前産後休暇・育児休業、子の看護休暇、介護休業、介護休暇、生理休暇 夏季休暇:5~7日程度
備考・職場環境 ■2004年4月、相模原市初のリハビリテーション専門病院として生まれ変わりました。リハビリテーション専門病院として、脳血管疾患や運動器疾患が原因で日常生活に支障をきたしている患者さまに対し、医師・看護師・セラピスト・薬剤師・ソーシャルワーカーがチームを組み、早期社会復帰を目指し、全力を尽くして診療に当たっています。

■「自立と予防」を2本柱に掲げ、リハビリ部門では、摂食機能療法にも取り組んでいます。

■継続的な医療を提供するため、通所リハビリテーションと訪問リハビリテーションも展開し、健康診断や人間ドック、特定健康診断、特定保健指導も行っています。

【病床数】
100床以上

【診療科目】
内科/神経内科/整形外科/リハビリテーション科/脳神経外科

病床数:780、電子カルテ導入済み

■2004年4月、相模原市初のリハビリテーション専門病院として、生まれ変わりました。リハビリテーション専門病院として、脳血管疾患や運動器疾患が原因で日常生活に支障をきたしている患者さまに対し、医師・看護師・セラピスト・薬剤師・ソーシャルワーカーがチームを組み、早期社会復帰を目指し、全力を尽くして診療に当たっています。

■「自立と予防」を2本柱に掲げ、リハビリ部門では、摂食機能療法にも取り組んでいます。

■継続的な医療を提供するため、通所リハビリテーションと訪問リハビリテーションも展開し、健康診断や人間ドック、特定健康診断、特定保健指導も行っています。

相模原市にある回復期リハビリと療養の病院です。残業が月3時間前後と少なく、年間休日が120日と多めで、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。
24時間保育所が隣接しており、お子さんのいる看護師も多数ご活躍されています。
その他就業条件 試用期間:
試用期間あり

仕事内容の変更範囲:
法人の定める範囲

就業場所の変更範囲:
法人内の関連施設

受動喫煙対策:
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
事業許可番号 本求人は転職エージェント経由での問合せ・応募になります。


【掲載企業主】

社名:グロウトレイル株式会社
有料職業紹介事業 :13-ユ-313822
連絡先 :

info@growtrail.co.jp
03-6844-6600

【ご応募の方法】

応募画面へ進むを押してご応募ください。

備考/PR欄は未記載でも問題ございません。

上記求人は人材紹介サービスでの求人紹介となります。